おしゃれなアンティーク調ラウンドテーブル:足Bタイプ (飲食店向け丸テーブル) W1000〜1300 4〜8人掛け ダイニングテーブル
愛知県のオーナー様に、パイン材を使った大きなラウンドテーブルを製作させていただきました。サイズやデザインの細部を相談して、理想の形に仕上がりました。パイン材やオーク材など天然木を使った丸テーブルのオーダーメイドはグレイスファニチャーにお任せ下さい。
写真は直径110cm、椅子4脚で囲めます。ダイニングテーブルはもちろん、各種店舗のディスプレイテーブルとしてもおすすめです。パイン材は温かみを感じさせ優しい雰囲気なので、パン屋さんやケーキ屋さん、アンティークな内装のアパレルショップなどに最適です。
写真はキズや虫食い痕など使い古したようなエイジング加工を施しました。写真のカラーは「アンティークブラウン色」その他ウッドカラーは8色、ペンキカラーは13色をご用意しております。オーダー家具専門店として製作実績は3500件以上、日本全国に家具専門デリバリーで安心お届け致します。オーダー家具の製作お気軽にご相談下さい。
【サイズ】 mm表記
直径:1100
高さ:750
※サイズオーダー、カラーオーダー可
■素材 : パイン材 (北米産)
■塗料 : オイルステイン、ウレタン、水性塗料等 (F★★★★相当)
■配達 : 設置搬入(ヤマト運輸らくらく家財便)
■送料:ヤマトらくらく家財便実費負担
■納期 : 1.5〜2ヶ月
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【色見本はこちら】
https://gracefurnitu.base.shop/p/00003
【購入前の確認事項】
https://gracefurnitu.base.shop/p/00001
【実店舗での閲覧、打ち合わせ】
https://gracefurnitu.base.shop/about
【パイン材の特徴】
パインは、松の木です。柔らかく加工がしやすいため、古くから世界中で住居や家具の材料として使われてきました。丸い節がほぼ全面にあり、木材内部に松脂などの油分を多く含みます。柔らかいため傷がつきやすく、反りも起こりやすいですが、ひび割れはほとんど見られません。繊維内の油分が酸化することで色が経年変化しアメ色に変わるとよく言われます。ペンキで塗装した場合は、木材の痩せによる塗装割れ、松脂が表面に出て変色するなどの減少が起きます。