おしゃれなアンティーク調ラウンドテーブル:足Bタイプ (飲食店向け丸テーブル) W1000〜1300 4〜8人掛け ダイニングテーブル
大阪にNEWOPENのビストロさんにオーダーメイドで製作させていただきました。ホワイトオーク無垢材を使った大きなラウンドテーブル。丸テーブルはイスを入れるだけで大人数で囲めるので、パーティーテーブルやパン屋さんの陳列什器としても活躍します。繊細で緻密な木目がホワイトオーク材の特徴。固く丈夫で古くから高級家具の材料として人気です。美しいシルエットで存在感のある台座のテーブルです。幕板も六角形に組んでおしゃれに。
写真は直径1100、最大1300くらいまでサイズオーダー可能です。ご家庭向け、また飲食店やアパレルのディスプレイに。天板の縁はモールディング加工が施されています。写真のお色は天板「クリア色オイルステイン」、足は「艶ありブラック以外」、その他カラーオーダー対応致します。熟練の家具職人が1台1台手作りで製造します。天然木を使った丈夫なつくりで、製造実績は3500件以上、日本全国のお店やご家庭にお届けします。
【サイズ】 mm表記
直径:1100
高さ:720
※サイズオーダー、カラーオーダー可
■素材 : 天板ホワイトオーク材、脚パイン材 (北米産)
■塗料 : オイルステイン、ウレタン、水性塗料等 (F★★★★相当)
■配達 : 設置搬入(ヤマト運輸らくらく家財便)
■送料:ヤマトらくらく家財便実費負担
■納期 : 1.5〜2ヶ月
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【色見本はこちら】
https://gracefurnitu.base.shop/p/00003
【購入前の確認事項】
https://gracefurnitu.base.shop/p/00001
【実店舗での閲覧、打ち合わせ】
https://gracefurnitu.base.shop/about
【ホワイトオーク材の特徴】
ホワイトオークは、ナラの仲間です。硬く重く加工はしにくく、繊細な木目から応接室の壁や建具に使われるなど高級材として活用されています。節はほとんど見られませんが、あると逆にポイントになり素敵です。傷はつきにくく、反りも起こりにくいですが、まれにひび割れが発生します。ペンキで塗装には向かず、ペンキ塗装には類似種のレッドーオークがおすすめです。独特の色、木目を残したクリア色仕上げはとても素敵です。
【オイルステイン】
木肌を直接楽しめるナチュラルな仕上げです。天然原料を元に作った着色&保護機能を持った塗料です。顔料(色の粉)を含んだ植物油を木の繊維に染み込ませて硬化させるので、耐水性が高く、色ムラも起こりづらいです。
基本のお手入れは乾拭き、汚れが付いた時は硬く絞ったみ水拭きして下さい。水拭きや布を強くこすりつけると色移りすることがあります。表面がカサついてきたなと思ったら塗り足しのタイミングです。非常に簡単にお手入れが出来ます。アルコールは非推奨。