レッドオークローボード オープンタイプ (アンティーク調テレビボード)W1200 鍵付き扉
オーク無垢材を使ったアンティーク調ローボードを特注製作致しました。アンティークオーク家具が並ぶお宅に、クラシカルな雰囲気を漂わせるローボードがよく馴染みます。アパレルショップなどお店のディスプレイ什器にもおすすめ。
写真はW1200、D400、H300、とても低くサイズオーダーさせていただきました。向かって左はオープン棚、右側は鍵付きの扉収納。モールディング装飾やひねるとカチャリと開くアンティークキーなど、アンティーク感があふれてとてもかわいいインテリアです。オーク材を使ったオーダーメイド家具の製作はグレイスファニチャーのお任せ下さい。
参考写真にW1200、H400サイズ、パイン材製のものも紹介しております。柔らかく温かみある雰囲気は、オーク材とはまた別の魅力があります。熟練の家具職人が1台1台手作りで製造します。天然木を使った丈夫なつくりで、製造実績は3500件以上、日本全国のお店やご家庭にお届けしております。
【サイズ】 mm表記
横幅:1200
奥行:400
高さ:300
※サイズオーダー、カラーオーダー可
■収納機能:カスタマイズ可
■素材 : レッドオーク材 (北米産)
■塗料 : オイルステイン、ウレタン、水性塗料等 (F★★★★相当)
■配達 : 設置搬入(ヤマト運輸らくらく家財便)
■納期 : 1.5〜2ヶ月
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【色見本はこちら】
https://gracefurnitu.base.shop/p/00003
【購入前の確認事項】
https://gracefurnitu.base.shop/p/00001
【実店舗での閲覧、打ち合わせ】
https://gracefurnitu.base.shop/about
【レッドオーク材の特徴】
レッドオークは、ナラの仲間です。ホワイトオークよりも軽く柔らかく、加工がしやすいです。ホワイトオークよりもタケノコ状の木目がはっきりして見え、荒々しさがあります。節はほとんど見られません。ホワイトオークよりも、反り割れが起こりにくく、ペンキ塗装に向いています。オークの繊細な木目を活かしたグレーペイントにはこちらが適しています。ワックスやオイルの染み込みも良く、濃い目の染色にはこちらがおすすめです。
【オイルステイン】
木肌を直接楽しめるナチュラルな仕上げです。天然原料を元に作った着色&保護機能を持った塗料です。顔料(色の粉)を含んだ植物油を木の繊維に染み込ませて硬化させるので、耐水性が高く、色ムラも起こりづらいです。
基本のお手入れは乾拭き、汚れが付いた時は硬く絞ったみ水拭きして下さい。水拭きや布を強くこすりつけると色移りすることがあります。表面がカサついてきたなと思ったら塗り足しのタイミングです。非常に簡単にお手入れが出来ます。アルコールは非推奨。